2019年03月13日
梅の花が満開でした 3月9日(土)
凛 定例会報告書
第84回定例会報告書
3月の定例会は、春らしいぽかぽか陽気となった3月9日(土)に
9名の参加者を迎えて目黒区立菅刈公園和館で開催されました。
青く晴れた空の下、梅の花がきれいに咲き誇っていました。
お床には「閑座煮茶」(大西良慶 清水寺元管長)がかけられ、唐津の
花入れには春蘭が生けられました。点前座には、石州好みの車棚に
金輪寺の茶器と佐渡真野焼の水指が飾られました。車棚は炉の時期に
使われる棚で、黒柿の車がはめ込まれています。
いつものように堀先生のお点前を拝見しながら、お薄をいただきま
した。主茶碗は田原陶兵衛の萩茶碗です。お菓子は長岡から届いた、
蝶が舞う姿をかたどった「春の舞」という銘がついています。
後半は、先生のお手本を拝見しながら柄杓の構え方や茶碗の持ち方
の復習をし、全員で点前座に向かう歩き方、お運びをするときの座
り方、立ち方のお稽古をしました。年10回程度の定例会でお点前の
割稽古をしながら2年、3年と参加しているうちに、点前座に座って
お点前の稽古ができるようになってきます。
今日もまた、参加者一同日常の雑事を忘れて心安らぐひとときを
過ごして散会となりました。
茶道サークル「凛」についてのお問合せは下記宛てにお願いします。
世話人:葦原美和子 ashihara@ryoma21.jp
今後の定例会の予定は次の通りです。
4月 4月27日(土)目黒区立菅刈公園 和館
5月 休会
6月 6月22日(土)(予定)
7月 7月20日(土)(予定)
8月 8月24日(土)(予定)
posted by 凛 at 15:32
| Comment(0)
| ご報告
|
|
コメントを書く