- ホーム
-
「2018年04月」の記事一覧
2018年04月10日
4月の定例会は外国の方が二人も参加!! 4/7(土)
4月の定例会は、新緑がみずみずしく輝く菅刈公園で開催され
ました。
今回は3人の男性ゲストを含む11名が参加しました。ゲストの
うちお二人は外国の方で、お一人はマレーシア出身で南アフリカ
在住の方、もうお一人はアイルランド出身でロンドン在住の方と
いう国際色豊かな定例会となりました。
軸 「本来無一物」 香合 祥瑞 雲鶴文
(大徳寺瑞峯院 前田昌道)
水指 朝鮮唐津 蓋置 高取八仙
主茶碗 紅志野
薄茶器 金輪寺 (蔦 拭漆)
最初に堀先生のお点前を拝見しながら、全員で長岡大和屋
のお菓子とお薄を頂きました。
蝶が舞う和菓子「春の野」
その後「凛」会員の一人が薄茶の点前を披露し、続いて会員が
介添え役となり、ゲストの方々に実際に茶杓でお茶をすくって
茶碗に入れ、茶筅を使ってお茶を点てる練習をしていただきま
した。点てられたお茶は介添え役の会員がいただきました。
最後に堀先生のご指導で、ゲストの方々もご一緒に基本的な
帛紗のたたみ方を練習しました。
ゲストの皆さまは、実際にお点前のお稽古ができたことを大変
喜んでくださいました。
最後に全員で記念撮影をして散会となりました。
次回は5月26日(土)菅刈公園 和館で開催されます。詳細は
追ってお知らせいたします。
posted by 凛 at 20:43
| Comment(0)
| ご報告
|
|