- ホーム
-
「2016年11月」の記事一覧
2016年11月24日
第58回定例会の報告
紅葉も盛りの秋晴れの日、11月定例会を開催。
11月は、炉を使用してお茶を点てる炉開きの月。
炉・11月〜4月に使用
次に、軸は「海の月」、季節の花は晩秋に相応しい「西応母と藪柑子」との説明あり。
軸 季節の花
今回も2つのグループに分けて稽古を行う。
ベテラン参加者は、参加者同士によるお点前の稽古。
初〜中級の参加者は、講師の指導による茶巾のたたみ方とお運びの稽古。
お運びの時の足の運び方は、指先に力を入れてすり足でするのが、結構、難しいが、
暫くすると様になってくるので、不思議である。
茶巾にたたみ方の稽古の様子 お点前とお運びの稽古の様子
今回も和やかな会話の中にも、緊張感溢れる稽古であった。
posted by 凛 at 09:31
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| ご報告
|
|