- ホーム
-
「2016年05月」の記事一覧
2016年05月26日
今後の凛・定例会の予定
今後の凛・定例会のお知らせです。
6月定例会 6月25日(土)10:00〜 目黒区菅刈公園和館
7月は、会場・講師の都合で、定例会は中止。
8月定例会 8月20日(土)10:00〜 目黒区菅刈公園和館
暑い盛り、冷房の効いた和室での和菓子+抹茶の「和」の味わいは、極上の時間。
また、参加者同士の緩やかな会話も、また、心を洗われ、ホットする瞬間です。
先ずは、体験して雰囲気を味わって頂く事を、お薦めします。
以上
posted by 凛 at 17:27
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| お知らせ
|
|
2016年05月22日
第53回定例会のご報告
まさに、緑溢れる薫風の5月21日に5月定例会を開催。
会場は、世田谷区梅が丘・羽根木公園茶室・星辰堂。都内でも有数の競争率が激しい公共施設の1つ。
課外授業の一環で、雰囲気を変え、常設会場・目黒区菅菅刈公園和館から場を移した会場とした。
会場入口 会場の庭
今回は、掛物・香合・花入れ・風呂先・茶碗・建水等の茶道具は、全て茶室から借用した茶会となった。
釜 水差し 風呂先
お花 軸物 一期一会
お茶の沸しは、”墨”を使用。
講師のお点前による抹茶は、いつもとは一味違う、マイルドで深い味わいであった。
また、季節の和菓子との味は、絶妙であった。
和菓子
初心者に近い男性参加者は、水屋にて、ベテラン参加者よるお茶点ての稽古。
ベテラン参加者は、講師による一連のお点前の稽古。
基本を忘れずに!
偶然であったが、隣の茶室では、同じ石州流のお稽古の様子で、「何度、教えれば理解できるのか!」との声が聞こえた。
凛の稽古とは、大部、雰囲気が違う様子であった。
終了後、若者の街・下北沢で、熟成肉とフランスワインが美味しいカフェで、早めの暑気払い らしき席を囲んだ。
うまい〜
次回の定例会は、6月25日(土)10:00から、いつのも目黒区菅刈公園和館で開催予定。
以上
posted by 凛 at 11:48
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| ご報告
|
|