- ホーム
-
「2015年04月」の記事一覧
2015年04月22日
第43回定例会のご報告
4月18日、近くの桜見の名所である目黒川の桜も殆んど散った中でスタート。
まずは、講師による道具組みの説明を受けたが、特に、今回初めて見るお点前用の石州好車棚については、風情があり合理的に出来ており、参加者は、感心することしきり。
次に、長岡・大和屋の特製和菓子と講師による石州好車棚でのお点前の抹茶は何とも言えない味わい。
まさに、和の趣そのもの。
今回は、初めて及び2回目の参加者もおり、講師による袱紗の裁き方の稽古。
また、袱紗の機能・由来・種類等の説明をして貰い、茶道に対する理解が進んだ。
会場借用時間の関係で、少し駆け足であったが、忘れかけていたコアメンバーにとっても、有意義な稽古となった。
今回の道具組みは次の通り。
床 軸 大徳寺塔頭 徳禅寺時 了庵 橘宗儀書 「華 洗心」
花 雪もち草
花入 唐金杵型 堀 政孝 作
席 棚 石州好車棚
水指 黄瀬戸 佐々木 晨二 作
茶器 蔦 金輪時
茶碗 祥瑞
数茶碗 今 千春 作
以上
posted by 凛 at 13:53
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| ご報告
|
|